レポート 過去の記事一覧
-
スポGOMI甲子園 静岡県大会結果報告 VOL.2
こんにちは。海と日本プロジェクトin静岡県 推進リーダーのかほ・ななみです。今日は7/9(土)に行われたスポGOMI甲子園についての報告です!■前回の記事はコチラ静岡県大会は、三保海岸、真崎海水浴場を舞台とし56チームに…詳細を見る -
スポGOMI甲子園 静岡県大会結果報告 VOL.1
こんにちは。海と日本プロジェクトin静岡県 推進リーダーのかほ・ななみです。今日は7月9日(土)に行われたスポGOMI甲子園についての報告です!スポGOMI甲子園とは、全国35都道府県の高校生がゴミ拾いを競い合う大会です…詳細を見る -
親子で挑戦!おうちで学べる海の教室
こんにちは。海と日本プロジェクトin静岡県からご案内です。『おうちで学べる海の教室』では、様々な視点から“海”について楽しく学べる動画がたくさん配信されています。そして明日、新たな動画も仲間入りしますよ!みなさんは“ビー…詳細を見る -
2022年度 海と日本プロジェクトin静岡県 推進リーダーのご案内
こんにちは。今年の「海と日本プロジェクトin静岡県」を一緒に盛りあげてくれる推進リーダーをご紹介します!一人目は『かほちゃん』「大好きな海を守り、その大切さや素晴らしさを静岡の皆さんに伝えられるよう 精一杯務めます。よろ…詳細を見る -
きれいな海を守るために・・・
こんにちは。海と日本プロジェクトin静岡県実行委員会の石垣です。南伊豆町の小学校では、きれいな海を守るために「給食食器の拭き取り活動」の取り組みが行われています。そのきっかけとなったのが、海の環境保全に取り組…詳細を見る -
静岡市立西豊田小学校制作のポスターが掲出中!
こんにちは。海と日本プロジェクトin静岡県事務局の吉澤です。静岡市ごみ減量推進課は西豊田小学校に連携企業と共に出前授業を行いました。この取り組みは2年連続で行われ、世界に広がる海洋ごみ問題を知ってもらい、企業ではどんなこ…詳細を見る -
どっちがすごいキャンペーン
こんにちは。海と日本プロジェクトin静岡県事務局の矢守です。先日行われたオリジナルイベント第三弾の様子がyoutubeにアップされました!今回こちらの動画を見てくださった方を対象にオリジナルイベントで子どもたちが製作した…詳細を見る -
ホワイトウィングス・ビーチクリーン活動報告②
こんにちは。海と日本プロジェクトin静岡県事務局の石垣です。先月20日(木)に静岡県富士市”富士川海岸”にて第四回目となるホワイトウィングスビーチクリーンプロジェクトが実施されました。 実は、11月にも富士川海岸で清掃…詳細を見る -
クイズに挑戦!君はどれだけ海について知っているかな?
こんにちは。海と日本プロジェクトin静岡県 推進リーダーのかほです。皆さんは、日々「海」について勉強していますか~?知っていそうで知らないことが多いかもしれません。今日は海に関するクイズをやってみましょう!さあ!君も海の…詳細を見る -
ちびまる子ちゃんオリジナルデザイン「拾い箱」を設置!
海と日本プロジェクトin静岡県事務局の石垣です。先日、海ごみゼロPR大使の“ちびまる子ちゃん”をデザインした「拾い箱」を制作し、エスパルスドリームプラザに設置する贈呈式を行いました。「拾い箱」とは通常のごみ箱とは違い、海…詳細を見る