レポート
2021.09.08

キッズサマースクール2021~第一弾 清水・マグロ探究隊!~ vol.8

こんにちは。海と日本プロジェクトin静岡県 推進リーダーのかほです!

今日は、『キッズサマースクール2021~第一弾 清水・マグロ探究隊!』のリポート、第8弾です。

■前回までの記事はコチラ
キッズサマースクール2021~第一弾 清水・マグロ探究隊!~ vol.1
キッズサマースクール2021~第一弾 清水・マグロ探究隊!~ vol.2
キッズサマースクール2021~第一弾 清水・マグロ探究隊!~ vol.3
キッズサマースクール2021~第一弾 清水・マグロ探究隊!~ vol.4 
キッズサマースクール2021~第一弾 清水・マグロ探究隊!~ vol.5 
キッズサマースクール2021~第一弾 清水・マグロ探究隊!~ vol.6 
キッズサマースクール2021~第一弾 清水・マグロ探究隊!~ vol.7

※新型コロナウイルス感染症の予防対策を行いながら7/29〜7/30に実施しました。

今回はシーチキンの秘密にせまります!

はごろもフーズ株式会社の金子さんより楽しいクイズ形式でシーチキンについて教えていただきました!
P2060411

P2060423

とても身近な食品で、どの世代からも大人気なシーチキンですが、実は知らないことばかり!

今回は皆さんにもその秘密を少しだけ教えちゃいます!!

ツナ缶の歴史
今や様々な料理で大活躍のシーチキンですが、いつ頃から作られていたのか想像できますか?
なんと、約100年前から!! まずアメリカで作られ、日本では1928年に静岡県で作られ始めたそうです! 

シーチキンについて
シーチキンを作るために使われる魚は3種類あります!
びんながまぐろ、きはだまぐろ、かつおです! 少しずつ食感や味に違いがあり、
製品の種類によって使われている魚が違うそうです!
そして、今売られているシーチキンは、料理によって使い分けられるように、
シーチキンの身の形が3つのタイプに分けられているそうで す!

缶詰の仕組み
缶詰が長く保存できるのには、3つの要因がありました!

脱気(空気を抜く) ・密封(外気や菌が入らないようにふたをする) ・殺菌(熱をかけ菌を死滅させる)

この技術によって、腐らずに長く保存することができるんです! 

IMG_7868

他にもまだまだたくさんの秘密を教えていただきました!
ありがとうございました!

次回はマグロの養殖についてのレポートです!お楽しみに!
IMG_7814

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

活動報告 150年の歴史で初!みんなで作る風車で御前埼灯台を装飾 11/10(日) 実施 「風と灯台フェスティバル」
レポート
2024.11.19

活動報告 150年の歴史で初!みんなで作る風車で御前埼灯台を装飾 11/10(日) 実施 「風と灯台フェスティバル」

活動報告 10/20(日)実施「清走中 静岡編」
レポート
2024.11.19

活動報告 10/20(日)実施「清走中 静岡編」

ページ内トップへ