レポート
2025.11.20

活動報告 「静岡お助け隊~キレイな海を守るために~ごみ拾い大作戦」

2025年11月15日(土)富士市富士マリンプール周辺海岸で

『静岡お助け隊~キレイな海を守るために~ごみ拾い大作戦』を開催

当日は参加者158人が、約40Kgのごみを収集しました!!

 

当日は158名で富士市富士マリンプールの周辺海岸を中心に清掃活動に取り組みました。


静岡県内東部地区を中心に集まった参加者は、海岸でごみ拾いをするだけではなく、
清掃範囲内に設置された海洋ごみに関するクイズを解きながら海岸の清掃活動を実施しました。

実際にごみを拾いながら現状を意識してもらうために
富士市の「ごみ処理状況」や「ごみの種類の割合」、「ごみ処理総量は、どのくらい減っているか」

などを問題に出題しました。

 

なかなか知ることのない現状をごみを拾いながら感じ、改めて自分達の日々の生活について考えるきっかけになりました。

 

参加者のイベント参加を受けての感想                        

イベント後、参加者にアンケートを実施。
海洋ごみ問題への意識が高まった参加者が多数いたことが伺えました。

■これまでの別の海岸で実施したことはありましたが発砲スチロールやトレイの破片が多い事に気付き、
 改めてマイクロプラスチック問題の深刻さを感じました。
 ごみを適切に処理することが大前提ですが、製品を世に出す前に環境に配慮することが重要と感じました。
 よい気づきの機会を頂きありがとうございました。

■予想と反して目立ったゴミは少なかったですが、
 やはり発泡スチロールやカップ麺の器が崩れたようなプラスチックごみが多いように感じた。
 それが紫外線劣化で脆くなり、回収しにくいのも多くこれが自然、
 生物に悪影響を及ぼしているのかなと感じた。開花した植物も見られたので、
 余計にこれらの活動を通じ、小さくとも環境保全イベントに参加したいと思った。
 またアンケートにより海洋ごみ問題への意識が高まった参加者が多数いました。

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

活動報告「スポGOMI甲子園2025静岡県大会」 優勝は駿河総合高等学校「恋スぺ」
レポート
2025.09.26

活動報告「スポGOMI甲子園2025静岡県大会」 優勝は駿河総合高等学校「恋スぺ」

活動報告:4/12(土)『ゆるキャラと一緒に静岡の海をキレイにしよう!
レポート
2025.05.08

活動報告:4/12(土)『ゆるキャラと一緒に静岡の海をキレイにしよう!

ページ内トップへ