みなさん! こんにちは
2024年2月18日(日)
「マリンチャレンジプログラム2023 全国大会 〜海と日本PROJECT〜」を開催しました。
本大会では、2023年8月に5つの地区ブロックで開催された地方大会にて
全40チームの中から選抜された15チームによる口頭での研究発表が行われました。
発表した15チームより、審査によって最優秀賞および各賞を決定しました。
また、本大会では2023年度に実施した共同研究プロジェクトに参加した
8チームによるポスター発表も行われました。

当日は発表者、研究チームのメンバー、研究コーチなど、156名が参加しました。


発表テーマも様々なものがありました
|
No. |
研究テーマ |
|
1 |
オオグソクムシの長期的な飼育による行動の規則性の解明 |
|
2 |
発光バクテリアの発光強度の関係 |
|
3 |
温度差発電で省エネ船舶を実現! |
|
4 |
カルシウムがザリガニに与える影響 |
|
5 |
ウニ類の認識と学習 |
|
6 |
天降川水系における外来ヌマエビの分布と生態 |
|
7 |
光エネルギーを利用した海洋性細菌の色素変化 |
|
8 |
山口県の漂着ゴミ調査~プラゴミからカブトガニと鳴き砂を守れ~ |
|
9 |
香櫨園浜の沿岸・河川域における水中細菌の季節ごとの変化 |
|
10 |
浜名湖の渦潮は小粒でもぴりりと辛い ~渦潮が生じる地形要因と潮汐リズムの解明~ |
|
11 |
メキシコサンショウウオの睡眠パターン解明による絶滅の抑止 |
|
12 |
アマモ醤油〜ジャマモと呼ばれる海草の可能性〜 |
|
13 |
りんくうビーチの水質改善 |
|
14 |
海綿動物と共生している微生物の抗真菌作用について |
|
15 |
海水生魚食魚であるスズキに右利き・左利きは存在するのか!? |
| イベント名 | マリンチャレンジプログラム2023 全国大会〜海と日本PROJECT〜 |
| 日程 | 2023年2月18日(日) |
| 場所 | AP浜松町(東京都港区芝公園2丁目4−1 芝パークビル B館B1F) |
| 主催 | 日本財団・一般社団法人日本先端科学技術教育人材研究開発機構・株式会社リバネス |