レポート
2025.01.24

サクラエビ漁と資源回復状況について

皆さん!こんにちは。

今日は、「赤いダイヤ」とも称される静岡県を代表とする海の幸 「桜えび」についてです。

近年は、漁獲量に大きな変化が生じています。

現在春漁に関しては、回復傾向にあります。

静岡県水産・海洋技術研究所 門奈様に聞いてみました。

実は不漁の原因というのはハッキリわかっていないんです。

 食品としては馴染み深い桜えびですが、

 その生態に関しては、まだまだ解明されていない点が多いんですよ。

 

私たち、静岡県水産・海洋技術研究所では

今まで困難とされてきた、桜えびの飼育に挑戦することで

その生態の解明を試みたり、桜えびのサンプル調査を行いまして、

産卵を控えた桜えびが多いエリアで漁を規制するなど、対策を講じています

\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

活動報告「スポGOMI甲子園2025静岡県大会」 優勝は駿河総合高等学校「恋スぺ」
レポート
2025.09.26

活動報告「スポGOMI甲子園2025静岡県大会」 優勝は駿河総合高等学校「恋スぺ」

活動報告:4/12(土)『ゆるキャラと一緒に静岡の海をキレイにしよう!
レポート
2025.05.08

活動報告:4/12(土)『ゆるキャラと一緒に静岡の海をキレイにしよう!

ページ内トップへ