イベント
2016.08.04

8/5~8/11 第70回 按針祭

按針祭(あんじんさい)とは、徳川家康の外交顧問・三浦按針(英人:ウィリアム・アダムス)が、伊東の松川河口で日本最初の洋式帆船を建造したことを記念したお祭りです。

今年は、第70回を記念して8月5日(金)から11日(水)までの7日間を「按針ウィーク」とし、多彩なイベントが行われます。

例年行われる、灯籠流しや打ち上げ花火、フラダンスの披露などのほかに、光をテーマとしたパレードやコンサート、ミュージカルやアニメの上映もあります。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

海を学ぼう

この機会に日本最初の洋式帆船を建造した三浦按針について学んでみるのはいかがでしょうか。

イベント詳細

イベント名第70回 按針祭
日程2016年8月5日(金)から8月11日(木)
場所伊東市
\ 記事をシェアしよう /
X LINE ニュースを共有

関連リンク

清水港 イルカウォッチングクルーズツアー
イベント
2025.03.06

清水港 イルカウォッチングクルーズツアー

12/31 清水港カウントダウン2025 年忘れ港かっぽれ開催のご案内
イベント
2024.12.25

12/31 清水港カウントダウン2025 年忘れ港かっぽれ開催のご案内

ページ内トップへ